アロマの仕事
求められる人の特徴
必要な知識やスキル

アロマの仕事で求められるスキル

アロマセラピーに関わる仕事に興味があり、勉強したり資格取得を目指す人が増えています。

 

アロマショップでの販売、香りの素晴らしさを人に伝える講師、サロンでお客様を癒すセラピストなど、アロマの仕事は幅広くさまざまです。

 

実際の現場で必要とされるスキルや心構えについてご紹介します。

アロマの仕事と種類
Check!
アロマの仕事に必要なこと
仕事の現場で必要なアロマの知識やスキルをお伝えします
Point
1

アロマ販売員の仕事に必要なスキル

アロマショップなど販売員の仕事に必要なスキル、まずは接客です。丁寧な言葉遣い、清潔感のある身なりなど、どのような現場でも必ず必要になる最低限のマナーです。

 

またお客様が何を求めて来店されたのか、どのような商品を探しているのか、世間話からライフスタイルに合わせたご提案など、コミュニケーション能力も大切です。

 

アロマの香りだけでなく美容やダイエット、食事、体調や症状についての質問も多く、幅広い話題が提供できる販売員は人気です。

 

ご自身のアロマに関する経験が多いほど実際の体験を伝えることができるため、お客様にも役立つ情報を伝えることができます。

Point
2

アロマ講師の仕事に必要なスキル

アロマ講師は人に教える仕事です。生徒のレベルに合わせた知識やレッスンを提供するため、アロマに関する知識は必須です。

 

生徒が求めるニーズ、必要な情報、香りの可能性、法律に抵触する行為など正確に伝える必要があります。

 

生徒によって理解度や受け入れ方もさまざまです。実際にアロマテラピーを行う現場での体験や、講師の活動経験に興味を示す生徒もいます。

 

等身大の自分で、生徒と同じ目線に立つ感覚を大切にしましょう。

Point
3

アロマセラピストの仕事に必要なスキル

お客様の身体に触れるアロマセラピストの仕事。体力やタイムスケジュールが大切と言われています。

 

1日に複数人の施術を行うサロンでは、セッティングやベッドメイキングも含めて時間の管理は大切になります。

 

セラピストを目指すうえで大切なことは、お客様の話しを聞き、ご要望の施術を提供できること。アロマや身体について説明できること。提案や選択に責任が持てること。お客様のために自己研鑽を重ねることができる人です。

 

新しい情報や知識を学び続けることは、セラピストに大切な資質に関わる部分になってきます。

 

関連記事

医療機関で求められるアロマセラピストになる

aromaflo

アロマフローは、アロマ初心者のための講座選び・資格指導・専門スキル取得・職業選択まで、総合的にサポートするメディカルアロマスクールです。

 

 

詳細はこちら

プロフィール
aromaflo 堀田 明日香

IMA認定
メディカルアロマインストラクター
プロフェッショナルメディカルアロマセラピスト
AEAJ認定
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト

 

勤務経歴

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 産婦人科
医療法人 心会 おさむら産婦人科
医療法人桜花会 あきせウィメンズクリニック

写真引用:

Pexels

Contact

お気軽にご相談ください