IMA認定
メディカルアロマインストラクター
プロフェッショナルメディカルアロマセラピスト
AEAJ認定
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト
勤務経歴
アロマを仕事にするには、まず資格と聞くことが多いですね。私自身も資格を目指すようにアドバイスされた1人です。しかしそれは仕事の目的が明確な場合です。セラピストになるという目的があって「アロマセラピスト」の資格を取得するなど、学ぶ目的がはっきりしている場合は関連知識を学ぶことができるので効率的です。まだ漠然とアロマを勉強したいというだけなら、資格にこだわらなくてもいいというのが私の考え方です。スクールにとって資格制度は、合格率の実績を築くためや、認定コースは高額で収益が上がるのも理由としてあります。あなたは何のためにアロマを仕事にするのでしょうか?まず目的をはっきりさせることが大切です。
関連記事
アロマを仕事にするには、目的の次に知識です。仕事にする分野に関係するアロマの知識を学びます。アロマの基本は一緒ですが、活用方法が仕事を展開する分野によって少しずつ変わってくるからです。職場はリラクセーションサロンなのか、病院なのか、スクールなのか、ショップなのか。アロマ以外に必要となるスキルも異なります。アロマを効率的に学んで仕事にするには、学ぶ前にしっかり目的を考えておきましょう。
関連記事
アロマを仕事にするには、最後は勇気です。目的や知識が十分あるのに、なかなか仕事として踏み込めない方の特徴として完璧主義な方が多いことがあります。何もかも最初から上手くいくことはありません。挑戦しながら上手くいったこと、上手くいかなかったことを分析して次に繋げる。仕事はその繰り返しです。最初は身近な人から試してもいいし、職場なら経験者の先輩がたくさんいるはずです。ほんの少し勇気を出せば、新たな香りの世界をより楽しめるはずです。
写真引用:
Pexels