アロマテラピーの正しい使い方、精油について、実践に必要なこと、知っておきたい法律など、アロマの基本を学びます。健康に香りを役立て、安全に楽しめる、ホームケアや活用法をお伝えします。
人体の構造と機能を知る
解剖生理学 講座
体について知らずに、ボディケアをしている
いったい何をしている臓器なのか分からない
体内の臓器はどのように働き人体をつくっているのか。
からだの構造と機能を学び、健康に役立てる、それが解剖生理学講座です。
講座では、はじめての方でも、解剖生理学の人体の概要を学び、生活習慣に活かすノウハウをお伝えします。
解剖生理学のポイント
人のからだは、胃・肺・心臓など、複数の器官が密接に連携しています。
そして、同じ働きをもつ器官が集まり、消化器系・呼吸器系・循環器系など、器官系として役割を果たしています。
からだの構造を理解して、ヘルスケアに役立てていきましょう。
この講座で得られる価値は3つ。
・人体を知る
・細胞、組織、器官について
・からだの区分
・全身の骨格と骨の構造
・関節の構造と仕組み
・全身の筋肉
・筋肉の構造
・筋肉の種類
・循環器系の概要
・全身の血管 ➀動脈 ➁静脈
・血管の構造
・血液の成分とはたらき
・免疫のしくみ
・全身のリンパ系
・リンパ組織のしくみ
・心臓の構造
・消化器系の概要
・消化と吸収のしくみ
・消化管の運動
・腹部の内臓
・消化管の位置関係とはたらき
・胃と十二指腸
・小腸の構造
・大腸・肛門の構造とはたらき
・肝臓の構造とはたらき
・胆嚢の構造
・膵臓の構造とはたらき
・呼吸器系の概要
・胸壁と胸部の内臓
・肺の構造
・呼吸のしくみ
・ガス交換のしくみ
・内分泌系の概要
・中枢神経系と末梢神経系
・神経と神経伝達のしくみ
・脳神経と脊髄神経のしくみ
・運動神経と知覚神経
・自律神経系
・泌尿器系と生殖器系の概要
・腎臓の構造
・尿ができるしくみ
・生殖器の構造
・受精のしくみ
まずはここから
アロマを学ぶ、第一歩。
まずは、個別相談に参加して、自分に合う講座を見つけましょう。
具体的な行動を明確にし、実践したいと思っている人に最適です。
不安や悩みを解消して、詳細な説明を聞くことができます。あなたの勇気を応援いたします。