メディカルアロマ
精油学講座
course

精油の構成を学ぶ

メディカルアロマ 精油学講座

 

「体質や症状に合わせて、精油が選べない」

 

アロマテラピーを実践する中で1番多い悩み。初心者だけでなく、経験者になっても、訓練が必要になります。

 

どの精油が適切か、なぜその精油を選ぶのか、成分の効能や構成を学び、しっかり説明できるようになるのが、メディカルアロマ精油学講座です。

 

精油の作用が分からない、説明ができない。

 

自信をもって伝えられるように、効果的な使用法や注意点など、精油選定のノウハウをお伝えします。

アロマバス

メディカルアロマ 精油学のポイント

 

香りで有名なラベンダー。なぜ、リラックスに優れているのか、説明できますか?

 

ラベンダーには、酢酸リナリルという成分が含まれています。優れた鎮静作用があり、精神や神経の興奮を鎮めるように働きかけます。

 

多種あるラベンダーの中で、真正ラベンダーが、それに当たる精油です。

 

このように、精油の構成や成分を知る、それがメディカルアロマ精油学の講座です。

メディカルアロマ 精油学講座

この講座で得られる価値は3つ。

アロマフローの特徴
Check!
メディカルアロマ 精油学講座
精油を成分で学びます
Chapter

精油成分と作用

・イランイラン

・オレガノ

・オレンジ・スィート

・カモマイル・ジャーマン

・カモマイル・ローマン

・クラリセージ

・グレープフルーツ

・クローブ

・サイプレス

・サンダルウッド

・シダーウッド

・ジャスミン

・ジュニパー

・ジンジャー

・ゼラニウム・ブルボン

・ティートゥリー

・ネロリ

・バジル

・パチュリ

・フェンネル

・プチグレン

・フランキンセンス

・ペパーミント

・ベルガモット

・マジョラム

・マンダリン

・ミルラ

・ユーカリ・ラディアタ

・ユーカリ・レモン

・ラヴィンツァラ

・ラベンダー・アングスティフォリア

・リトセア

・レモン

・レモングラス

・レモンバーム

・ダマスクローズ

・ローズウッド

・ローズマリー・シネオール

その他の講座
内容

  • アロマテラピー 基本講座

    初心者 人気No.1

    アロマテラピーの正しい使い方、精油について、実践に必要なこと、知っておきたい法律など、アロマの基本を学びます。健康に香りを役立て、安全に楽しめる、ホームケアや活用法をお伝えします。

     

    詳細はこちら

  • メディカルアロマ 座標系講座

    中上級者

    精油学の応用として、心身トラブルや、生活環境を整えるためのアロマを学びます。精油を効率的・体系的に理解でき、各器官系の活用を目指します。専門性の高い講座です。

     

    詳細はこちら

  • はじめての 解剖生理学講座

    初心者

    人のからだは、胃・肺・心臓など複数の器官が連携しています。そして、呼吸器系・循環器系など、それぞれの系統が果たす、役割や仕組みがあります。人体の構造と機能を学びます。

     

    詳細はこちら

  • はじめての 筋肉論講座

    初心者

    筋肉が骨に付着する部位・筋肉の作用・機能など、骨格筋について学びます。疲労によって起こりやすいトラブルなど、ボディケアの基本、筋肉についてお伝えします。

     

    詳細はこちら

  • アロマ カウンセリング講座

    中上級者

    お客様の主訴や体調の確認、適切な精油選択など、アロマセラピストに必要なカウンセリング方法について学びます。座学と実技で実践法をお伝えします。

     

    詳細はこちら

まずはここから


アロマを学ぶ、第一歩。

 

まずは、個別相談に参加して、自分に合う講座を見つけましょう。

 

具体的な行動を明確にし、実践したいと思っている人に最適です。

 

不安や悩みを解消して、詳細な説明を聞くことができます。あなたの勇気を応援いたします。

 

 

個別相談の詳細はこちら

 

 

プロフィール
aromaflo 堀田 明日香

IMA認定
メディカルアロマインストラクター
プロフェッショナルメディカルアロマセラピスト
AEAJ認定
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト

 

勤務経歴

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 産婦人科
医療法人 心会 おさむら産婦人科
医療法人桜花会 あきせウィメンズクリニック